劔岳へ登ってきた(その1)

7月に1拍2日で北アルプスにある立山と劔岳へ登ってきました!
・富山駅からのアクセス
電鉄富山駅→立山駅(富山地方鉄道)¥1110
立山駅→美女平(立山ケーブルカー)¥730
美女平→室堂(立山高原バス)¥1760
※日によっては新宿から室堂への直行バスあり(毎日アルペン号)
・地図上のコースタイム
1日目:5時間30分
2日目:10時間
バスタ新宿23:00→富山駅5:30頃(さくら高速バス)
都内から富山駅へは複数のバス会社が夜行便を出しています。
登山シーズンの週末は新宿から室堂への直行ツアーバスが出ているようですが、出発1週間前の時点で調べたところ、満席で予約を取ることができませんでした。直行バスは途中の乗り換えがない分楽ですが、早めの予約が必要になります。(山の天候って直前にならないと分からないし難しいよね😓)
電鉄富山6:12→立山7:20(富山地方鉄道)
富山から富山地鉄でアルペンルートの入口、立山駅まで乗車。特に混雑はなく、余裕で座ることができたのでこの時点では油断していました。
立山駅で降りてケーブルカー乗り場へ向かうと、順番待ちの人々で大行列が起きていた😱やはり車で来る人が多いみたいです。
立山駅→美女平9:30頃(立山ケーブルカー)
2時間ほど待ちようやくケーブルカーへ乗車。想定よりもかなり遅れが発生してしまい焦ります。2時間も待ったのに乗車時間は5分ほどです。
美女平9:50頃→室堂10:40頃(立山高原バス)
美女平から先のバスは増便しておりスムーズに乗り継ぐことができました。高原の景色を眺めながら50分ほどで室堂に到着。
バスから降りるとすぐに緊張感の高まる掲示が…!
名水を汲んでいざ出発!
まずは立山を目指します。
立山までの登山道。
眩しいほどの快晴です!
一つ目のピーク、雄山。
鳥居の奥へ入るには拝観料500円が必要。
今回は時間も押しているのでスルー。
雄山から15分ほどで立山最高峰の大汝山へ到着!
黒部湖が見える。
時間はもう13時すぎ、あまりゆっくりできないので早々今日のキャンプ地劔沢へ向かいます。
美しい稜線
稜線を登りきると遂に劔岳とご対面。
麓には今日の宿泊地、劔沢のテント場が見えます。
急坂を下りきってテント場に到着。
星空が綺麗な夜でした。
次回へ続きます。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
上越線で行く冬季谷川岳 2019.04.06